- 投稿日
- 2018年5月23日 (最終更新:2018年5月23日)
- カテゴリ
- 坐骨神経痛
こんにちは!三日月整骨院の小林です!
今回は坐骨神経痛について紹介していきたいと思います。
まず坐骨神経痛とは
この『坐骨神経』が圧迫されることによりシビレや痛みが出てきます。
図を見てわかる通り、
坐骨神経の周りには様々な筋肉があり、
その間を坐骨神経が通っています。
そのため、坐骨神経の通り道にある筋肉(梨状筋など) が、
どこか硬くなっていると坐骨神経を圧迫してしびれや痛みを起こします。
また原因は様々で筋肉以外にも、
骨の歪み、ヘルニア、脊柱管狭窄症...ex
などありますので、
どこが原因かしっかりと評価していかないと改善するどころか悪化してしまう、
なんてこともあるんです。
なにか下半身に痛みやシビレを感じているのであれば、
一度受診されるのもいいかもしれませんね(^ω^)
次回は「この痛みやシビレはなに!? 坐骨神経編 2」 をお伝えしたいと思います!